About
MEO対策




MEOとは「Map Engine Optimization」の略称で、Google Mapの地図検索エンジンに対してサイトを最適化することを指します。Google検索では、例えば「恵比寿+イタリアン」「六本木+女子会」など 【駅名や都市名などの地域+業種・業態・サービス】といったキーワードで検索した際、検索結果のファーストビューに「MEO表示エリア」が表示されます。このエリアには、Google Mapで評価の高い店舗がリストアップされるので、行きたい場所を検索している目的をもったユーザーに対してアピールができ、集客につながりやすくなります。つまり、この「MEO表示エリア」に店舗が露出することこそ、良い集客効果を生み、これを促すのがMEO対策サービスです。また、「MEO表示エリア」は、ホットペッパーや食べログといった大手ポータルサイトやSEO対策の検索結果よりも上位に表示されるため、低予算で費用対効果が高いWEB集客が実現できます。店舗集客をお考えの際は、絶対に無視できない施策です。

Googleで「地域名+業種」と検索した際に表示される「MEO表示エリア」は、「SEOエリア(オーガニック検索エリア)」より上位表示されるため、自然とユーザーの目に止まりやすくなります。したがって「いい感じのカフェ」「気軽に行けるフレンチ」などをGoogle検索している多くのユーザーに店舗の存在をアピールすることができます。また、Google Mapに店舗の写真やメニューなどを掲載したり、来店したユーザーが口コミを書いたり、ツイッターやインスタなどのSNSでシェアすることで認知が上がり、良いブランディング効果につながります。



多くの企業では、Google検索結果の1ページ目に自社を表示させ、認知向上や資料請求などの結果を得るために「SEO対策」や「リスティング広告」を実施しています。しかしながら、競合他社も同様の施策を行っているため競争は激化し、結果として施策にかかる費用は高騰してしまいます。検索結果画面のクリック率(CTRと呼ばれ数値が高いほど費用対効果が高いものとお考えください)や費用面からも、MEO対策は非常にコストパフォーマンスが良い施策といえます。






Service
サービス内容


MEO対策で800店舗以上の実積があり、上位表示成功確率は91.7%!7割以上の店舗様が施策開始から10日以内に上位表示に成功しています。また、継続率も89%以上でご利用いただいております。

初期費用0円、月額プラン3.6万円~と導入しやすい価格帯をご用意。上限費用が決まっているため、その他の集客施策との予算配分が容易です。また、効果が可視化できるため、費用対効果の測定が可能です。

MEOのみならず、ホームページ・SEO・SNS・広告・プロモーションなど、WEB集客やブランディングに関する総合的なご提案が可能です。MEOは他媒体との組み合わせによってさらに力を発揮します。





Google マイビジネスでは、ユーザーがあなたの店舗をどのように見つけ、どこからアクセスしたかといった情報を正確に把握できます。「合計表示回数」「検索経由・マップ経由の表示回数」「通話数」などがリアルタイムで把握できます。また、あらかじめ設定した期間でのマーケティング分析が可能なので、Googleアナリティクスとあわせた、多面的な費用対効果の検証が可能です。デイリー単位のランキングレポートは別途ご提出します。



MEO対策を導入している業種は、一般的に飲食店というイメージが強いですが、実際にはリラクゼーションや歯科など、幅広い業種で効果的な媒体です。また、導入企業を規模別にみると、個人店舗43%、中小店舗32%、大手店舗25%の順になっており、MEOは費用をかければ上位表示できるという媒体ではないので、個人店舗でも大手店舗に対抗できる唯一の媒体となっています。ポータルサイトなどでは広告出稿費の順に掲載されてしまいます。

- 居酒屋
- カフェ
- 焼肉屋
- ラーメン・中華
- 和食
- イタリアン
- フレンチ etc

- 内科・小児科
- 産婦人科
- 整形外科
- 歯科
- 眼科・耳鼻科
- 調剤薬局
- AGA etc

- 美容院
- エステサロン
- ネイルサロン
- 脱毛サロン
- リラクゼーション
- マツエク
- マッサージ etc

- 整体
- 整骨
- マッサージ
- カイロ
- 鍼灸
- 声帯
- 酸素カプセル etc

- 学習塾
- 専門学校
- 英会話スクール
- 華道教室
- 茶道教室
- 書道教室
- 着付け教室 etc

- フィットネスジム
- パーソナルジム
- 加圧トレーニング
- EMS
- フラ
- ヨガ
- ピラティス etc

- 賃貸事業
- 売買事業
- 管理事業
- レンタルオフィス
- 貸し会議室
- 注文住宅
- 住宅展示場 etc

- シティホテル
- ビジネスホテル
- ブティックホテル
- 民泊
- 旅館
- 民宿
- 温泉宿 etc

- ブランド買取
- リサイクルショップ
- アウトレット
- 電化製品
- 自転車
- タイヤ
- 家具 etc

- 税理士
- 公認会計士
- 弁護士
- 社労士
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士 etc

- デイサービス
- デイレストラン
- 老人ホーム
- グループホーム
- 高齢マンション
- ケアハウス
- 障害者施設 etc

- 自動車修理
- 車検
- 板金
- 塗装
- 中古車
- 新車
- GS etc
Price
料金プラン


こちらのプランの他にも、複数店舗や長期での施策、写真撮影やレビュー投稿などをご検討のお客様向けに、様々なプランをご用意しております。詳細は担当者よりご説明させていただきます。
Flow
ご導入の流れ

ご希望の「MEO対策キーワード(地域名+業種・業態・サービス等)」をご準備いただき、サイトの「キーワードお問い合わせ」フォームよりお送りください。MEOコンシェルジュが、無料にてキーワードのおおよその集客効果や上位化の見込み度、競合状況など多角的に分析いたします。

MEO対策のキーワードが決定しましたら、サイトの「サービスお申込み」フォームより必要な情報をご記入のうえ送信してください。当社で確認後、規約等の書類を「電子契約書(クラウドサイン)」よりメール送信いたします。内容をご確認のうえ、サインをいただくことで契約は完了いたします。

「Googleマイビジネス」の作成を行い、選定いただきましたMEO対策キーワードにて「MEO表示エリア(3位以内)」への上位化施策を開始します。初期設定(Googleアカウントの取得、PINコードの発行、アカウント権限の共有等)が必要な場合がございますので、当社にて対応させていただきます。

選定いただきましたMEO対策キーワードにて「MEO表示エリア(3位以内)」への上位表示を維持するための「保守管理(掲載情報の調整、検索エンジンへの反映、上位化表示施策等)」を継続的に随時おこなってまいります。また、日次の掲載順位レポートのご提出やメールでのカスタマーサポートも承っております。
Contact
お問い合わせ
Faq
よくあるご質問
Q MEOは何の略語ですか?
Q MEO対策を開始してから、どのくらいで表示されますか?
Q 通常のSEO対策やリスティング広告との違いは何ですか?
Q MEO対策はどういった業種が対象になりますか?
Q Googleマップの上位表示基準は何ですか?
Q 集客アップはMEO対策だけで十分ですか?
Q 「Googleマイビジネス」とは何ですか?
■「Googleマイビジネス」公式サイト
確認する →
■「Googleマイビジネス」への掲載例
例)飲食店:確認する →
例)ホワイトニング:確認する →
Q 自分でもGoogleマイビジネスに登録できますがMEOサービスを利用する場合と何が違いますか?
Q 既に大手ポータルサイトに登録している場合、MEO対策は必要でしょうか?
Q 自社HPを持っていない場合、上位表示されても意味が無いのではないでしょうか?
Q Googleアカウント(Gメール)の取得
Q オーナー登録サポート
弊社側でアカウントの登録を行います。登録後、お申し込み時にフォームへご記入いただいたGメールにてアカウントを共有いたします。お申し込み時のメールアドレスがGメールでない場合はアカウント共有ができませんのでご注意ください。
【Googleマイビジネスの「オーナー登録」まで行っている場合】
お申し込み後にアカウント権限の付与を行ってください。アカウント権限の付与の方法につきましては、お申し込み後、別途ご連絡いたします。
Q Googleマイビジネスの登録・作成
Q MEO表示エリア(3位以内)への表示施策
Q 効果測定レポートはありますか?
毎週、掲載順位レポートをご提出します。レポートはクラウドストレージにて共有します。ファイルの共有方法につきましては、お申し込み後、別途ご連絡いたします。
②Googleマイビジネスの効果測定レポート
効果測定レポートの提出はございません。効果のモニタリングは、Googleが提供している公式スマホアプリあるいはGoogleマイビジネスのホームページ上から各自ご確認をお願いします。アクセス状況に関するさまざまな指標をデイリーベースで確認することができ費用対効果の測定が可能です。指標の見方につきましては、お申し込み後、別途ご連絡いたします。
Q 電話やメールでのサポートはありますか?
Q 上位掲載の保証はありますか?
1. 定期的に情報を発信する
Googleマイビジネスの「投稿」ボタンから、店舗に関する情報を定期的に発信しましょう。新商品や人気商品の紹介、価格やキャンペーンのお知らせ、店舗や店員さんのご紹介など、お客様にアピールしたい情報であれば何でも構いません。
2. 口コミには必ず返信する
Googleマイビジネスにお客様から感想や質問などが届いた場合は、必ず返信をしましょう。投稿者に対してだけでなく、それを見ている他のお客様からの印象も良くなります。
3. 友達のSNSやブログでシェアを依頼する
口コミはなるべく多くのお客様に書いていただくほど効果的です。まずは社員や店員さんなど身近な方々から口コミ投稿してもらい、さらにお友達にも依頼をしましょう。SNSやブログで紹介してもらう場合は「店舗名」「エリア名」「業種」が文章に入っていると効果的です。また、同一IPアドレスからの口コミ投稿(同じスマホから複数回投稿すること)は、Googleはカウントしませんのでお止めください。
以上です。もし、このような運用がどうしても難しい場合には、弊社でも運用代行を承っておりますのでご相談ください。
Q 支払い条件を教えてください

Q 支払いを滞納した場合はどうなりますか?